このようなことでお困りではありませんか?
頭痛がする度に薬を飲んでいる
台風がくる前に頭痛がする
度々こめかみ、目の奥が痛くなる
病院で原因はストレートネックですと言われ薬だけ処方された
頭痛がする前に目の痛み、まぶたの痙攣、重みを感じる
吐き気を伴う頭痛がする

頭痛の有病率
慢性的に頭痛で困っている人は膨大な数になり、
日本の15歳以降の約4割は何らかの慢性頭痛を持つことがわかっています。

よく知られている慢性頭痛の1つである片頭痛だけでも、
15歳以上の840万人が患っていると推計されています。

頭痛の種類
頭痛にはさまざまなタイプ・原因があり、
「国際頭痛分類 第3版(ICHD-3)」では実に
300種類を超える頭痛があると分類されています。

頭痛のタイプは一次性頭痛と二次性頭痛の大きく2つに分類されます。
一次性頭痛とは、他にはっきりとした原因や疾患が見当たらない
「頭痛そのものが病気」の頭痛です。
一方、二次性頭痛とは、他の疾患が原因となり起こる頭痛です。

一次性頭痛

原因となる病気が存在しない頭痛、
片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛が代表的なものです。

二次性頭痛

別の病気の一症状として起こる頭痛、
脳の病気(くも膜下出血や脳腫瘍)や頭部外傷による頭痛、
耳鼻科や眼科の病気による頭痛、
痛み止めの使い過ぎで起きる頭痛があります。

当院で対応できる頭痛は「一次性頭痛」です。

一次性頭痛の症状
片頭痛

月または週に何回か、ズキンズキンと脈打つような痛みが頭の片側または両側に起こり、
数日続くことが多い。吐き気や嘔吐を伴うこともあり、光や音、臭いに敏感になる。

緊張型頭痛

頭が締め付けられるような圧迫感や頭の重い状態が毎日、
あるいは数時間~数日にわたり起こる。
首や肩の凝りを伴うこともある。

群発頭痛

片側の目の奥がえぐられるような強烈な痛みが起こる。
年に1~2回ほど発症し、頭痛が起こる群発期には
1回につき1~2時間程度の激しい痛みが1~2ヶ月にわたって続くことが多い。

一次性頭痛の原因
緊張型頭痛は無理な姿勢の維持や、長時間のパソコンの使用によって
頭や肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪くなることで、
乳酸などの疲労物質が筋肉に溜まり、
これらが神経を刺激して痛みを引き起こすと考えられています。

また、精神的なストレスも引き金になることもあります。

片頭痛と群発頭痛はなぜ起こるのか、メカニズムは完全には解明されていませんが、
どちらとも何かしら自律神経の乱れが原因になり得ると考えられています。

当院でできること
頭蓋骨調整
脊柱調整
動脈・静脈の流れの改善
頭部・頸部周囲のリンパの流れの改善
呼吸調整
片頭痛、筋緊張性頭痛、群発頭痛どれもが自律神経の乱れが関係しています。

頭痛が起きている方は呼吸が浅く、頭から背中にかけて緊張している方が多く、
交感神経が過敏な状態になっています。

当院では、まず上記を施術することにより交感神経を抑制して、
休まる時に働く副交感神経を優位にすることで、自律神経の乱れを正していきます。

また頭蓋骨や内臓の動き、背骨のバランスをとることで筋肉の過緊張を正常に戻し、
全身の循環を良くすると頭痛は徐々に楽になってきます。